弘前特別養護老人ホーム
【弘前特別養護老人ホーム】お知らせと新着情報
開設は昭和55年4月。令和と共に、施設は40周年を迎えました。
地域の高齢者福祉に長く携わってきた確かな実績をもとに、ご利用者様の生活を援助いたします。
●お問い合わせ・ご連絡
〒036-8266 青森県弘前市大字自由ヶ丘5丁目5‐3
TEL:(0172)88-1431
FAX:(0172)88-1432
弘前特養 ~施設だより~
弘特「お散歩」
2022-05-09
4月21・24日、
とても良いお天気と構内通路脇の桜も見ごろでしたので、
お散歩
をしました。
本当は弘前公園にお花見に行きたかったのですが、ここの
桜も綺麗でしょ

来年こそは弘前公園の桜祭りにいきたいものです。

弘特「ひなまつり」
2022-03-04
3月3日(木)
ひなまつり
今年もひな人形を食堂に飾りました。
入所者様は、ひな壇の前で記念撮影‼ 「パシャッ」



お内裏様とお雛様に、引けを取らない笑顔です。


弘特「入所者新年会」
2022-01-12
1月12日(水)
入所者新年会
を行いました。


ご入所者は、昨年の忘年会とクリスマス会余興の映像を見ながらケーキとジュースを頂き、『ねぷた』が流れると手拍子をする方もおりました。(嬉しかったです
)


職員が編集した映像だったのですが、ユーチューブ投稿を行っているだけあって上手でした

その後、職員が作成した大きな『大王くじ』を引いて楽しんでおられました。
(毎回ダンボールを使って色々と作成してくれる職員がいるのですが、発想がすごい
)



弘特「百寿顕彰状贈呈」
2022-01-07
当施設のご入所者、工藤セツ様が誕生日を迎えて
満百歳(百寿)となりました。

そして、1月7日(金)ご家族を招いて工藤セツ様 満百歳 を祝う会を開催し、櫻田弘前市長が顕彰状贈呈にお越し下さいました。
顕彰状を贈呈された工藤セツ様は言葉巧みに市長と会話していらっしゃいました。とてもお元気です。



当施設の理事長より花束の贈呈もありました。



職員余興として、ねぷたの笛で前奏し、ハンドベルで「ハッピーバースデイ」を演奏
(緊張でか?ちょっと失敗もありましたが、そこはご愛嬌で
)その後、ケーキ上の100の形のロウソクに灯された火をご本人とご家族に消して頂きました。





この度は、
百寿
誠におめでとうございます。


これからも職員一同心を込めサポートさせて頂きますので、全国一のご長寿を目指しましょう。




弘特「纏振り」
2022-01-04
皆様、明けましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年初のホームページ投稿は、1月4日(火)に行われた、清水地区第3分団・4分団による縁起「纏振り」です。
纏を振った時の「バチン、バチン」という音に心が清められるような気分です。
昨年見られなかったので、今年は見られて良かったと思いました。清水地区第3分団・4分団の皆様ありがとうございました。
今年一年、災害等なく安泰でありますように。


事業のごあんない
入所をご希望の方はこちらへー

ご利用者様のライフスタイルに合わせ、ゆったりとお過ごし頂いております。
入所定員…75名
電話番号…0172-88-1431
FAX番号…0172-88-1432
担当…特養生活相談員の棟方または、ケアマネの成田までどうぞ 

ショートステイをご希望の方はこちらへー
ショートステイ 広知苑 (短期入所生活介護/介護予防短期入所生活介護)
一泊から短期間入所して頂き、入所と同様のサービスが受けられます。ご家族様の病気や冠婚葬祭、出張等一時的に在宅介護が困難な場合のご利用時には、是非ご相談を。
入所定員…20名
電話番号…0172-88-1431
FAX番号…0172-88-1432
担当…短期入所生活相談員の川村までどうぞ 

デイサービスをご希望の方はこちらへー
デイサービスセンター 均幸苑 (通所介護/介護予防通所介護)
アットホームで落ち着いた雰囲気の元、毎日のレクリエーションなどで楽しくお過ごし頂いております

●毎月のお菓子づくりの他、冬季以外は買い物リハビリ(弘前近辺でお買い物)がございます。
●事業対象として、軽い筋力トレーニングによる介護予防も実施しております。
●日曜日以外は祝祭日も営業‼
見学や体験利用も随時承っております
お気軽にご相談下さい。


一日のご利用定員…20名
電話番号…0172-88-1432
FAX番号…0172-88-1432
担当…通所介護生活相談員の阿部または、門藤までどうぞ 

ヘルパー・訪問入浴をご希望の方へー
訪問介護・訪問入浴 静風苑 (訪問介護/介護予防訪問介護・訪問入浴/介護予防訪問入浴)
★訪問介護事業…ご自宅へ職員が訪問し、身体介護や生活
援助の介護サービスを提供いたします。
★訪問介護担当…訪問介護サービス提供責任者:工藤まで
どうぞ 

☆訪問入浴事業…ご利用者宅に入浴車でお伺いし、お部屋
に浴槽を組み立ててお湯を張った後に、入浴となります。
(h30.10.8より、新しい入浴車両を使用中!)
☆訪問入浴担当…訪問入浴提供責任者:木村までどうぞ 

電話番号…0172-88-1433
(訪問介護、訪問入浴共に)
FAX番号…0172-88-1432
在宅介護でお悩みの方はこちらへー

在宅介護支援センター 静風苑
地域の実情をとらえて在宅での在り方を共に考え、情報提供などによるサポートを致します。
お気軽にご相談下さい。
電話番号…0172-88-1433
FAX番号…0172-88-1432
相談担当…生活相談員の奈良までどうぞ 
